本文へスキップ

切断穿孔工事は登録切断穿孔基幹技能者を有するアール・シー・サービスまでご連絡ください。

TEL. 096-293-9255

〒869-1235 熊本県菊池郡大津町室1876-1


有限会社アール・シー・サービス

SERVICE&PRODUCTS

事業一覧

コアドリリング

コアドリリングのロゴ

筒状に精製された鉄の先端に、工業用ダイヤモンドをちりばめたチップを溶接したダイヤモンド工具を使い、コアドリルを使用し穿孔を行います。冷却水を使用することによって、刃先の冷却を行うと共に、穿孔する際に発生する粉塵を冷却水と共に排出するため、粉塵ゼロの作業を行えます。
円形の孔を繋げる事により、線にも、大きな円にもなる特性があり、構造物への柔軟な対応ができる施工方法です。


ウォールソー

ウォールソーのロゴ

大きい円形の鋼板の円周に、工業用ダイヤモンドチップを溶接したダイヤモンド工具を使い、ウォールソーマシーンを使用しコンクリート構造物を切断します。コアドリルと同じく粉塵ゼロの作業が行えますので、室内での作業でも威力を発揮します。 理想のカットライン、希望する切断深さで作業が行えますので、開口工事や撤去工事に最適です。 ウォールソーマシーンをセットするためにレールを固定するのですが、ある程度平らな面でないと固定できないのが短所として挙げられます。


ケミカル

ケミカルのロゴ  

ボルト・鉄筋等をコンクリートに強固に固定するために、通常の拡張式のアンカーではなく、接着系のアンカーの事をケミカルアンカーと称します。拡張式アンカーとは違い、躯体に打ち込む全面で接着しますので高い強度を保持します。繰り返しの振動にも強い耐力を持っていますので、振動する機械等の設置固定にも威力を発揮します。


RCレーダー

X線のロゴ

電磁波レーダ方式により、コンクリート内へ電磁波を送り目標物からの反射状態によって、その位置・方向を測定する装置です。主に鉄筋探査に使われカブリ、ピッチなどの探査が可能です。既存の建物、構造物を切断穿孔する際に、鉄筋または電線管の事前調査等にも用いられます


X線

X線のロゴ

エックス線撮影により、目標物(コンクリート)内の鉄筋の位置、電線管、CD管、その他の埋設物の位置を非破壊にて探査する工法です。
既存の建物や構造物を切断穿孔する際に事前に埋設物があるかを判断することが可能となります。


バナースペース

有限会社アール・シー・サービス

〒869-1235
熊本県菊池郡大津町室1876-1

TEL 096-293-9255
FAX 096-293-9065